メニュー 閉じる

企業の不祥事はなぜ起こる?

たまに新聞やニュースで、企業の不祥事が取り沙汰されます。

その会社で働く人たちや家族の方も含めて、直接関係していなくても周りからは変な目で見られることもあるでしょう。

何より不祥事に関与した社員の方々は、後悔を強く持たれていることと思います。

 

データ改ざんや検査不正などが残念ながら多くの業界で起こっています。産地偽装などもあります。

社内で不祥事に気づいている人はいないのでしょうか?

 

いや、必ずいるはずです。

むしろ「このようなことをやってもいいの?」と思いながら、「会社が言うから、上司が言うから」仕方なくやっている、という方がほとんどではないでしょうか。

これらの不正はほとんどが内部告発のようですので、間違いなく「おかしい」と思っている方が多くいるはずです。

 

私も会社員の時代がありますので、上司に「これは間違っています」と言うのはとても勇気がいることです。場合によっては、左遷や降格ということも起こり得ます。それをなくすために、公益通報者保護法というのがありますが、なかなか会社や上司に反対意見は言えません。

 

なぜ不祥事が起こるのでしょうか?

 

理由は一つです。

自社や自分のことしか考えないからです。

 

不祥事が起こる企業でも「企業理念」がある場合が多いのです。

しかし不祥事を起こす時には、企業理念ではなく、自社や自分の利益に目が行っているのです。

関係者の中で心から企業理念が共有されていれば、不祥事になる前にストップがかかるかもしれません。

 

つまり不祥事は企業理念を無視した時に起こるのです。

企業理念で考える基準を明確にして、自由に話し合える雰囲気を作ることが、みんなの幸せにつながります。

企業理念を浸透させましょう!