メニュー 閉じる

企業理念と危機管理(コロナ)

リスクマネジメントと危機管理の違いは何でしょうか?
リスクマネジメント・・・発生しうるリスクを洗い出し、想定される被害を最小限に抑える活動(予防)
危機管理・・・危機が発生した時に影響を出来る限り最小限にとどめ、正常な状態へ早く回復する活動(対処)
予防と対処の違いがあるのですが、コロナに関しては「危機管理」の方が適しているように思います。

2回目の緊急事態宣言が発出中ですが、政府や企業は前回からの半年間で危機管理は行ってきたでしょうか?

危機管理をしっかりと行っていれば、緊急事態宣言が出てもそれほど慌てなくても良いはずです。
しかし、危機管理を行わず何となく過ごしてきた企業や目の前のことだけに集中しすぎた企業は、大慌てして非常に苦しい状態になっているはずです。

飲食業界も時間の規制が出ていますが、この半年間の企業姿勢が問われています。
これから潰れていく企業は、コロナのせいではありません。日頃の企業姿勢が行き当たりばったりなのです。前回の緊急事態宣言から今回までは準備期間だったのです。しかし残念ながら、準備期間を活かしきれなかったのですね。

企業理念が浸透している企業は、自然と危機管理を行っている場合が多いです。
企業理念を目指す企業は「未来志向」「目的思考」です。企業理念を達成するために、何をすべきかを考えています。その中には当然ながら、これから起こるであろうThreat(脅威)も考えているはずです。Opportunity(機会)だけを考えているとすれば、それはあまりにも能天気すぎますし、真剣に企業理念を達成しようと考えているとは思えません。

お客様に喜んでいただいたり、従業員に幸せになってほしいと、社員全員が考えているのなら、この半年間でありとあらゆる努力をしたはずです。そして、最初から「冬にコロナはひどくなる」と言われており、そういうデータも出ているのですから、そうなった時にはどうすべきかを考えていたはずです。

企業理念が会社を救うのではありません。
企業理念を通して、色々な考え方やアイデアを生み出す社員が育ち、その社員が会社を救うのです!